

母親学級は、妊娠やお産の知識を深め、不安をなくす為に開催しています。
旦那様も是非ご一緒にご参加ください。
予約制ですので事前に受付までお申し出下さい。
下記の3つの内容を順に行っております。必ずしも続けて出席しないといけない訳ではありません。
ご自分の妊娠週数に合わせて出席して頂けます。1回だけの出席でも構いません。
妊娠初期・中期のお話

■開催日時 : 第2・4金曜日 13:30~15:00 (現在開催中止)
■開催場所 : さわだレディスクリニック内 ちゅうりっぷホール
<妊娠初期・中期のお話>
○元気な赤ちゃんを産むためのお話 (澤田先生)
<妊娠中の栄養について>
○妊娠中の食事の基本
○妊娠高血圧症候群を防ぐために
○貧血を防ぐために
○体重管理のポイント
○アレルギー予防
動画配信をご覧ください。(妊娠中の栄養~ビーンスターク編~)
<妊娠中の運動について> (インストラクター)
○妊娠中の運動がなぜ良いのか
○当院で提供する運動プログラムの紹介
○心の休息について
妊娠後期・分娩のお話

■開催日時 : 第2・4金曜日 13:30~15:00 (現在開催中止)
■開催場所 : さわだレディスクリニック内 ちゅうりっぷホール
<妊娠後期・分娩のお話>
○よりよいお産とは (澤田先生)
<入院における諸注意> (助産師)
○当院にお産で入院されるときの、入院になるタイミング・入院中のスケジュール・赤ちゃんの検査について助産師よりお話させて頂きます。
※こちらの動画は、当院でお渡しする資料に基づいて説明をしますので、お聞きになる前に当院で資料を受け取ってからお聞きください。
■ さい帯血保管のご案内
さい帯血はママと赤ちゃんを結ぶへその緒の中に流れている血液のこと。この中には体のさまざまな細胞に変化する「幹細胞」がたくさん含まれています。この「幹細胞」は白血病などの治療に活かされています。
現在、それ以外にも再生医療に応用されはじめています。
妊娠中と出産後のお話

■開催日時 : 第2・4金曜日 13:30~15:00 (現在開催中止)
■開催場所 : さわだレディスクリニック内 ちゅうりっぷホール
<妊娠中と出産後のお話>
○新生児の扱い方と産後の運動
1.第一部 「新生児の扱い方」(澤田先生)
※こちらの動画は、当院でお渡しする資料に基づいて説明をしますので、お聞きになる前に当院で資料を受け取ってからお聞きください。
動画配信をご覧ください。(新生児の扱い方➁)
2.第二部 「産後の運動」について(インストラクター)
産後の引き締め・育児ストレスにならないためのリフレッシュ・赤ちゃんとのスキンシップなど、ちゅうりっぷ倶楽部インストラクターからお話しさせていただきます。


両親学級は、妊娠8ヶ月・9ヶ月でご参加ください。お母さんお1人でもご参加下さい。


■開催日時 : 第3土曜日 13:30~15:00 (現在開催中止)
■開催場所 : さわだレディスクリニック内 ちゅうりっぷホール
お産の時期が近づいてくると、入院や出産に対する不安が強くなりがちです。また、赤ちゃんも大きくなる分、お母さんの体の負担も増えます。
◯妊娠後期~出産までの日常生活での気をつけて頂きたいこと
◯当院での入院について必要物品・入院方法について
◯出産の流れに沿った呼吸法や注意点
◯入院していただくお部屋の見学
以上の内容で説明をさせていただきます。ご夫婦で入院や出産のイメージをすることで、少しでも不安をなくし、安心してその日が迎えられるようにお手伝いさせて頂きます。
※こちらの動画は、当院でお渡しする資料に基づいて説明をしますので、お聞きになる前に当院で資料を受け取ってからお聞きください。

両親学級は毎月第3土曜日・お父さんの分娩介助教室は偶数月の両親学級の後に行いますので、偶数月の第3土曜日に参加していただいたら1日で終わります。


■開催日時 : 第3土曜日 偶数月の両親学級の後(現在開催中止)
■開催場所 : さわだレディスクリニック1Fホール ※要予約
<同意書の提出>
○奥様も納得して頂いたうえで参加して頂きたいので、ご夫婦お2人の署名が必要となります。分娩教室の時に「同意書」を書いて頂きますので、印鑑をお持ちください。
「両親学級・お父さんの分娩介助教室」出席の前に分娩になってしまった場合など、お父さんの分娩介助を希望されていてもできない場合もあります。「両親学級・お父さんの分娩介助教室」は36週までに受けるようにしてください。
ご希望の方は受付にて「両親学級」ご予約の際に「お父さんの分娩介助教室」 もご希望であることをお申し出ください。
両親学級当日に申し込まれても対応できない場合がございます。