
「生理予定日を過ぎても月経が来ない…」そんなときは、妊娠の可能性があります。
一般的に生理周期は25〜38日ですが、予定日を過ぎても生理が来ない場合は、妊娠を疑いましょう。
市販の妊娠検査薬で陽性反応が出た場合も、早めの受診をおすすめします。
妊娠の確認には、以下の検査を行います:
・尿検査
・経腟超音波検査(内診)
妊娠10〜11週頃に、胎嚢(たいのう)や心拍が確認できれば、出産予定日を決定し、
母子健康手帳(親子手帳)申請用紙をお渡しいたします。
次回からは、いよいよ妊婦健診がスタートします。
安心してマタニティライフを過ごすためにも、早めの受診を心がけましょう。